防災イノベーションセミナー
日刊工業新聞(2025/8/14)
日本防災産業会議は7月3日、モノづくり日本会議と協力して「防災イノベーションセミナー」をリアル・オンラインによるハイブリッドで実施。南海トラフ地震や首都直下地震など大規模災害への懸念が一段と広がり、人々の防災意識は高まっている。北海道大学大学院の中嶋唯貴准教授が執務・生産空間の防災に関して講演し、災害の想定や残留リスクの捉え方、現状の危険認識から将来の危険の予測など、空間と人間を守るために「すべきこと・できること」を多角的に紹介した。
記事はこちらよりダウンロードすることができます。
日本防災産業会議は7月3日、モノづくり日本会議と協力して「防災イノベーションセミナー」をリアル・オンラインによるハイブリッドで実施。南海トラフ地震や首都直下地震など大規模災害への懸念が一段と広がり、人々の防災意識は高まっている。北海道大学大学院の中嶋唯貴准教授が執務・生産空間の防災に関して講演し、災害の想定や残留リスクの捉え方、現状の危険認識から将来の危険の予測など、空間と人間を守るために「すべきこと・できること」を多角的に紹介した。
記事はこちらよりダウンロードすることができます。